ご入居の要件
①原則満75歳以上の方(ご夫婦の場合どちらかが75歳以上であれば結構です)
②入居時に自立、要支援又は要介護の方
③身元引受人1名(身元引受人がいない場合はご相談ください)
入居までの流れ

お申し込み書に必要事項を記入し、10万円を添えてお申し込み下さい。
※お申し込み金は入居一時金等に充当致します。
ただし、ご契約されなかった場合は、お申し込み金は、全額お返し致します。

お申し込み後、(満室の場合は空室ができた後)ご契約いただき、入居一時金等をお支払いいただきます。
契約締結時までに次の書類をご提出下さい。
◇申込書
◇本人及び身元引受人の住民票記載事項証明書
◇健康診断書(当財団指定)
◇履歴書(当財団指定)
◇証明用写真2枚(3cm×2.5cm)

入居一時金等をお支払い後、ご都合の良い日にお引越しして下さい。
費用について
前払方式(一括払い)
お気軽にお問い合わせ下さい。 TEL : 0120-737-757
前払方式の入居一時金等の返還
返還金の算定式は次の通りとします。
返還金=入居一時金等÷償却期間の日数×契約終了日から償却期間満了日までの日数
- 入居一時金
- 当該施設の開発費、土地代、建設費、整備費、大規模修繕等修理費、物価変動費、借入利息、管理事務費等を含む総費用を基礎とし、平均余命を勘案し目的施設(居室及び共用施設)を終身にわたって利用するための家賃相当額です。入居一時金は老人福祉法第29条第6項において受領が禁止されている権利金又は対価性のない金品に該当しません。
- 充実生活支援サービス費
- 要介護者等以外
充実生活支援サービスを提供するための職員配置に係る人件費及び事務管理費並びに定期健康診断費に充当するものとして合理的な積算根拠に基づきます。
要介護者等
長期推計に基づき、要介護者等2.5人に対し週40時間換算で介護・看護職員を1人以上配置するための費用として、介護保険給付及び利用者負担によって賄えない額に充当するものとして合理的な積算根拠に基づきます。 ※介護保険サービスの自己負担額は含みません。 - 入居一時金等
- 入居一時金+充実生活支援サービス費
居室について
見学・体験入居について
当園では、随時お電話、FAXにて見学・体験入居を受付いたしております。
ご希望の2日前までにご予約のうえ、ご家族やお友達とお気軽にお越し下さい。
スタッフ一同心よりお待ち申し上げます。
【お問合せ】
フリーコール 0120-737-757
■体験入居料金
Aタイプ | 一泊お一人5,400円 |
---|---|
Bタイプ | 一泊お一人3,240円 |
※Aタイプはお一人様増す毎に1,620円追加、Bタイプはお一人様用になります。
■お食事料金
朝 食 | 555円 |
---|---|
昼 食 | 802円 |
夕 食 | 1,028円 |
見学会のお知らせ
昼食付無料見学会のご案内
【開催日】
平成30年4月9日(月) ・ 10日(火) ※要申込み
【内 容】
施設見学と入居についてのご説明 (昼食付き)
◇今後の生活、ご不明な点などお気軽にご相談下さい
【集合場所】
小田原駅西口 箱根ベーカリー前
(お申込みの方に集合場所ご案内図をご送付いたします)
【集合時間】
11:10
【定 員】
10名 (参加費無料、昼食付き)
【お申し込み・お問い合わせ】
0120-737-757
※お申込みの際は、「ホームページを見た」とお伝え下さい。